RPG

【攻略 ハンターのマジック】初心者必見!序盤攻略法おすすめの武器『スぺミサイル』

こんにちは!ゲームが癒しのころまろんです。

今回は【ハンターのマジック】をご紹介します。

本作はざっくりまとめると、

  • タワーディフェンス要素が軸のRPG
  • 戦略性がありハマる
  • 敵ゆるキャラに癒されたり一掃したり痛快なゲーム内容
ころまろん
ころまろん
モンスターのわちゃわちゃ感が癖になるね

魅力いっぱいのゲーム内容をお伝えします。

さっそく見ていきましょう!

 

ハンターのマジック

ハンターのマジック

Dodjoy HK無料posted withアプリーチ

 

【ハンターのマジック】斬新な世界観

ストーリーはなく、魔法使いとして一人でモンスターを倒していく展開となります。

モンスターのようなスライムのような、何とも言えないかわいい敵たちがレベルアップしていくと大量に出てきます。

プレーヤーは敵を倒して城壁を死守し、スキルを選択していきながら戦っていきます。

【ハンターのマジック】ってどんなゲーム?

ハンターのマジック】は、2024年3月19日にリリースされたタワーディフェンスの要素、キャラクター育成という要素を合わせ持ったRPGゲームです。プレイヤーが敵軍の攻撃から拠点を守ることを目的とした爽快感たっぷりの内容です!

【ハンターのマジック】ココがおすすめ

シンプル操作でも痛快な展開が楽しめる

【ハンターのマジック】の操作方法は超シンプル、単純明快な作りでゴールが明確なため誰でも楽しめます。

画面上部から現れたモンスターを画面下部のプレーヤーが倒していくのだけど、攻撃しようとしても

「ん?反応しない・・?むしろ勝手に攻撃している。」

そう、攻撃はすべてオートでした。魔法を選択するときだけ操作すればいい超シンプルです。

プレイヤーが大量に迫ってくるモンスターを「チッッチッチ」と倒していって癒されたり、ローリング攻撃で「ゴロゴロゴロ~」っと一掃しているのを見ていると爽快な気持ちになったり。自分が選択する様々な魔法の組み合わせで動きある展開も見れて、痛快な内容となっています。

戦略を練って戦える

プレイヤーは襲い来るモンスターを倒し続け、1ステージにつきレベルアップは基本的に20回までです。つまり、必然的に魔法の習得と強化も計20回ということになります。どの魔法を習得、強化していくかという選択と試行錯誤の楽しさが醍醐味です。

ステージ内で行った魔法の強化はステージ内で完結するシステムとなっています。

さらに、魔法の強化や装備に装着するジェムの組み合わせ、モンスターの特徴などによってその都度戦略も異なっていきます。シンプル操作とはいえ戦い方に思考をめぐらせるおもしろさがあります。

強化要素で強者を目指せる

本作では、ステージが進むごとにモンスターがレベルアップしていきます。

こちらとしても魔法の開放と強化、装備の強化をして戦闘に備えましょう。装備の各部位(フード、ローブなど)には最大5個まで“ジェム”を装着できます。経験値(EXP)をはじめ、強化に必要なアイテム、ジェムなどは報酬として獲得できます。

戦うほど報酬が得られますのでどんどん敵を倒しまくりましょう!

 

ハンターのマジック

ハンターのマジック

Dodjoy HK無料posted withアプリーチ

 

【ハンターのマジック】序盤攻略法

「プレイヤーレベル4」でフォーカスレーザーを開放

戦闘を進めていくと、ステージ4の段階でかなり戦いが厳しくなってきます!

なかなかクリアできないと実感するときは、一度1つ前のステージに戻ることをおススメします。戦闘に失敗しても報酬は得られますが、勝利した方がより報酬が得られますので、レベル上げをしてから再度戦闘に挑みましょう。

そして”プレイヤーレベル4”になるとフォーカスレーザーを解放できます。

このスキルは敵1体へ攻撃し続け、レーザーの通り道にいる敵にもダメージを与えます。

また、強化していくことで、レーザーを撃っている間は常にスペルミサイルを発射し続けたり、レーザーで狙っている敵を爆発させたりすることができるため、高火力のスキルとなります。

”スペルミサイル”を優先的に強化しよう

特にオススメスキルとしては”スペルミサイル”です。スペルミサイルを使う時は必ず火玉術と併用しましょう。

火玉術やフォーカスレーザー等のコラボが可能になる魔法で、他スキルと組み合わせると強くなります!

一度に6発の弾を撃てるようになれるよう、弾数強化をしていきましょう。モンスターを爽快に撃退できます!

序盤のおススメは火玉術+スペルミサイルのスペルミサイル爆発です!

【ハンターのマジック】プレイした感想

いかがでしたでしょうか?【ハンターのマジック】は基本的には超シンプルで、サクサクと進むことができ、スキマ時間にもってこいの作品となっています。

その中でも、キャラクターを強化したり、魔法を習得する育成要素が組み込まれていて、知らぬ間に没頭してしまいます。戦闘中は何の攻撃を選択するのかで結果が変わりますので、「今回はこの魔法を使って攻撃しよう」と戦略を立てながら、自分のスタイルを見つけることも楽しめます。

などなど、プレイヤーを飽きさせない仕掛けがたくさんあります!やりこみ派の方も、ぜひ一度プレイしてみてください!

 

ハンターのマジック

ハンターのマジック

Dodjoy HK無料posted withアプリーチ

管理人
ころまろん
こんにちは!当サイト管理人のころまろんです。根っからのゲーム好きが、スマホゲームの攻略法やレビューなどを記事にしています。わかりやすい解説を心がけて役立つ情報発信をしていきます。