
こんにちは!ころまろんです。
今回は【にゃんこ大戦争】をご紹介します。なんだか気になってしまう”にゃんこ”が織りなすゲーム。一体どんなゲームなのか、やっぱり気になりました。
実際にプレイした序盤攻略法、感想と魅力を、本音レビューも含めてお伝えします。
ではさっそく見ていきましょう!
【にゃんこ大戦争】ストーリーと世界観
【にゃんこ大戦争】は、エンドロールのような演出のストーリーから始まります。
地球侵略を企む敵勢力「敵組織」と、ネコ軍団が繰り広げる壮大な戦いを描いたゲームです。かわいくてゆるいにゃんこが地球を舞台に「大戦争」を始めます。

どんな内容のストーリーかと読んでいると、本作とは全然関係ないストーリーがずらずらと出てくる(笑)。「関係ないけどなんか見ちゃう。」

ゲームもまだプレイしていませんが世界観に引き込まれました。
【にゃんこ大戦争】どんなゲーム?
【にゃんこ大戦争】は2012年11月にリリースを開始した、累計9200万ダウンロードを突破した大人気戦略シュミレーションゲームです。
ゲームの目的は、ネコ軍団を率いて敵の城を攻め落とすことです。プレイヤーは、ネコを編成し、ステージを進めていきます。ガチャを引くことで様々なネコを獲得し、編成を工夫することで攻略することができます。ネコにはそれぞれ異なる能力があります。
【にゃんこ大戦争】ゲームの特徴
シンプル操作で誰でも楽しめる
【にゃんこ大戦争】の操作はシンプルで、ネコゲージが溜まったらタップしてネコを出現させ、敵の城を攻め落とすタワーディフェンスゲームです。最終的に敵側の城の体力を0にすると勝利となります。
戦闘方法がとてもシンプルでわかりやすく、誰でも気軽にプレイできます。
育成要素でやり込める
各ステージをクリアしていくと経験値が溜まります。この経験値は攻撃力アップや、新キャラクターと交換でき戦闘に有利になります。
なかなか勝利できずに行き詰まった時は、クリアしたステージに再度挑戦して経験値を貯めて強化しましょう。ただ、同じステージばかり挑戦していると獲得できる経験値が減るので注意が必要です!
個性的なキャラクターが豊富
本作に登場するキャラクターは全700種類以上!ものすごい数のにゃんこの中から、10体を編成し戦闘に挑みます。
それぞれの名前もユニークで、巨神ネコ・ウシネコ・キモネコなどなど。ネコの姿かたちも個性的なので、じっくりと見たくなります。
キャラレベルをレベルアップさせていくと、キャラクターを第2形態、第3形態と進化させることができるのも面白いところ。どんな進化を遂げるのか好奇心が掻き立てられます。
キャラクターには、基本ステージや「にゃんこガチャ」「レアガチャ」などで手に入り、レア・激レア・超激レア・伝説レアがいます。それぞれ、ステージクリア報酬やゲーム内で通貨の役割をするネコカンで手に入ります。
また、キャラクターにはそれぞれ得意分野があります。例えば、「遠方攻撃」がスキルのキャラクターは、遠くの相手には攻撃できますが、近づかれると抵抗できません。前線で活躍するネコをうまく使って防御するなど、戦略が求められます。
【にゃんこ大戦争】初心者がやるべき序盤攻略法
キャラを手に入れよう
まずは「第1章日本編」制覇を目指しつつ、基本となるキャラを手に入れましょう。ひとつひとつのステージをクリアしていくごとに経験値が溜まり、パワーアップ画面で基本キャラを入手できるようになります。
基本キャラは今後もずっと活躍するネコであり、貴重な戦力です。序盤はまだ戦闘力も低いので、早めに獲得して戦いをスムーズに進めていきましょう!
福岡県をクリアしよう
「第1章日本編」のラストステージである福岡県をクリアしましょう!福岡県をクリアすると、イベントコンテンツやガチャが解放されるシステムとなっています。
本作では、ガチャでしか手に入らないレアネコが存在するので、戦力を上げるにはどうしてもガチャが必須なのです。ガチャを引くためのネコ缶は超貴重アイテムで、なかなか手に入れるのが難しいのが現実。ログイン報酬やミッション完了報酬で、コツコツと貯めていきましょう!
お宝を集めよう
【にゃんこ大戦争】のお宝は、ネコ軍団を強化するアイテムです。
お宝の効果は様々で、ネコの生産時間を短縮したり、攻撃力アップ、ネコのステータスを上げることができます。
お宝は、各ステージクリアすることで1個獲得できますが、お宝のドロップ率は低いので、思うように集まらない場合があります。その時は、クリアしたステージを何度も挑戦しましょう。根気がいりますが、確実にお宝を入手できます!
【にゃんこ大戦争】実際にプレイした感想と本音評価
いかがでしたか?【にゃんこ大戦争】は、にゃんこたちが繰り広げる、ストラテジーゲームでした!ゆるキャラがひしめくで世界観で癒されながらも、戦闘時には戦略性を求められる本格戦闘ゲーム。このギャップが惹かれる要素でもあります。
気になった方はぜひ一度プレイしてみてください!知らず知らずのうちに、にゃんこの虜になっているかもしれませんよ!