スポンサーリンク

こんにちは!ころまろんです。
ドット絵がかわいい王道のRPGゲームで、ターン制バトルが白熱する【ドット勇者】は、2023年9月にリリースされたスマホゲームです。キャラクターは50種類以上、イベント限定のキャラもいて常に新装されています。
そして2024年7月1日より、「世を忍ぶ羅刹バアル」のイベントが始まりました!7日間のログインボーナスでは、バアル一体がもらえます。
闇勇者バアルのスキルや性能について、自分なりに分析しました。引くか引かないか迷っている方、パーティー編成の参考にしたい方の参考になれば嬉しいです。あくまで筆者個人の見解なのであしからず。


【ドット勇者】衝撃的な強さの光勇者!赤毛の冒険家アドルのスキルと性能こんにちは!ころまろんです。
放置系RPGゲームであり、ターン制のバトルがおもしろい【ドット勇者】は、2023年9月にリリースされ...
スポンサーリンク
バアルについて
こちらは「世を忍ぶ羅刹バアル」の紹介動画ですのでご覧ください。
基本情報
属性 | 闇族 |
---|---|
タイプ | 防衛型・獣化増幅 |
役割 | タンク |
特徴 | 複数の味方の攻撃ダメージを肩代わりする。無敵化スキル、HP回復スキルで耐久性が高い。 |
入手方法 | 期間限定召喚 |
課金してまでも手に入れたいというユーザーの声があるバアル、どんなスキルを持ち合わせているのか見てみましょう。
バアルのスキルについて
剣さばき・覇王
Lv | 効果 |
---|---|
Lv1 | 敵全体に100%の物理ダメージと敵HP上限の3%分のダメージを与え(最大攻撃力の3倍まで)、60%の確率でランダム2体の敵に「煽(あお)り」を1スタック付与する |
Lv2(☆6で自動解放) | 敵全体に120%の物理ダメージと敵HP上限の5%分のダメージを与え(最大攻撃力の3倍まで)、50%の確率で「疫病」状態を付与し、80%の確率でランダム2体の敵に「煽り」を1スタック付与する |
Lv3(☆10で自動解放) | 敵全体に140%の物理ダメージと敵HP上限の7%分のダメージを与え(最大攻撃力の3倍まで)、80%の確率で「疫病」状態を付与し、100%の確率でランダム2体の敵に「煽り」を1スタック付与し、与えたダメージ20%分のHPを回復する |
特殊効果の詳細
煽(あお)り | 状態を付与された対象は回避率が5%低下し、行動終了後に「煽り」状態が1スタック消費される。スキル発動者に通常攻撃を与えると、50%のダメージしか与えることができない。最大5スタック |
---|---|
疫病 | 自身の行動ターンが2回経過すると、「発動者攻撃力の30%分」のダメージを受ける(重ねがけ可能) |
怒りのオーラ
Lv | 効果 |
---|---|
Lv1 | 攻撃を受けると、「堕魂(だこん)の力」を1スタック獲得し、50%の確率で「カメオ戦法」で反撃する |
Lv2(☆7で自動解放) | 「カメオ戦法」の発動確率が75%になる |
Lv3(☆11で自動解放) | 「カメオ戦法」の発動確率が100%になる |
特殊効果の詳細
堕魂の力 | 1スタックの堕魂の力はダメージ軽減と妨害耐性をそれぞれ1%提供し、解除不可で、「堕魂の力」が15スタックに達すると、バアルは魂が覚醒し、「狂暴獣形」状態になる。1回のバトルに1回のみ発動し、最大15スタック |
---|---|
狂暴獣形 | 自身の攻撃力と防御力がそれぞれ15%上昇し、全ての妨害スキルを無効化し、レイジスキルが「天地崩壊」となる |
カメオ戦法 | 敵に120%の物理ダメージを与え、23%の確率で「めまい」状態を付与する |
天地崩壊 | 敵全体に110%のダメージを与え、15%の確率で「めまい」状態を付与し、追加で自身HP上限の3%分のダメージ(最大3倍まで)を与える。また、敵を1体「めまい」させる毎に、バアルは5%のHPを回復し、3%のダメージ増加を獲得し、2ターン持続する |
滾(たぎ)る獣血
Lv | 効果 |
---|---|
Lv1 | HPが25%、攻撃力が20%、ダメージ軽減が10%上昇する。バアルが致命攻撃を受ける時、自身にかかったデバフ状態と妨害状態を全て浄化する。「狂暴獣形」で変身しなかった場合、すぐに変身しHPをHP上限の40%分回復し、「ダメージ無効化」を獲得する(ターン終了まで持続、1回の戦闘につき1回発動可能) |
Lv2(☆8で自動解放) | HPが40%、攻撃力が25%、ダメージ軽減が15%上昇する。「狂暴獣形」変身後のHP回復量がHP上限の60%分になる |
Lv3(☆12で自動解放) | HPが50%、攻撃力が30%、ダメージ軽減が20%上昇する。「狂暴獣形」変身後のHP回復量がHP上限の80%分になる |
特殊効果の詳細
狂暴獣形 | 自身の攻撃力と防御力がそれぞれ15%上昇し、全ての妨害スキルを無効化し、レイジスキルが「天地崩壊」となる |
---|---|
ダメージ無効化 | そのターンが終了するまですべてのダメージを無効化する(解除不可) |
弱肉強食
Lv | 効果 |
---|---|
Lv1 | 戦闘開始時、自身以外の攻撃力が最も高い味方2体に「猫霊守護」(召喚物を除く。「猫霊守護」にある対象は、単体攻撃を受ける時、45%の確率で守護効果を獲得できる。守護された対象が受けるダメージの60%が発動者に移転する。なお、発動者はそのダメージの75%分のみ受ける)を付与し、HPが最も高い敵1体に「疫病の契り」を付与する。「疫病の契り」にかかった敵が戦闘不能になると、バアルはその敵の攻撃力と防御力の10%で自身を強化し(最大自身攻撃力の100%、自身防御力の50%まで、3ターン持続)、20%のHPを回復する |
Lv2(☆9で自動解放) | 自身以外の攻撃力が最も高い味方4体に「猫霊守護」(召喚物を除く。「猫霊守護」にある対象は、単体攻撃を受ける時、55%の確率で守護効果を獲得できる。守護された対象が受けるダメージの70%が発動者に移転する。なお、発動者はそのダメージの75%分のみ受ける)を付与し、HPが最も高い敵1体に「疫病の契り」を付与する。「疫病の契り」にかかった敵が戦闘不能になると、バアルはその敵の攻撃力と防御力の15%で自身を強化し(最大自身攻撃力の100%、自身防御力の50%まで、3ターン持続)、25%のHPを回復する |
Lv3(☆13で自動解放) | 自身以外の味方に「猫霊守護」(召喚物を除く。「猫霊守護」にある対象は、単体攻撃を受ける時、70%の確率で守護効果を獲得できる。守護された対象が受けるダメージの80%が発動者に移転する。なお、発動者はそのダメージの75%分のみ受ける)を付与し、HPが最も高い敵1体に「疫病の契り」を付与する。「疫病の契り」にかかった敵が戦闘不能になると、バアルはその敵の攻撃力と防御力の20%で自身を強化し(最大自身攻撃力の100%、自身防御力の50%まで、3ターン持続)、30%のHPを回復する |
特殊効果の詳細
疫病の契り | この状態にある対象が行動時に、バアルが5%のHPを回復する。さらにバアルが受けるダメージの30%は「疫病の契り」状態にある敵に転移される。4ターン持続し、解除不可、転移されたダメージは再転移されない |
---|---|
猫霊守護 | 単体攻撃を受ける時、45%の確率で守護効果が発動する。守護される対象が受けるダメージの60%が発動時に転移する。ダメージ転移の場合、ダメージ値の75%分を転移する(2ターン持続、解除不可) |
バアルのパーティー編成
バアルの持つ疫病スキルはかなりの確率付与され、カメオ戦法の反撃能力があることから、かなりの耐久性があることがわかります。特に「疫病の契り」スキルは最強だと筆者は感じます。
基本的には聖域・闇族陣営にスキルが優秀なキャラが多いので、聖域・闇族で固めた編成がオススメ。
タンク役としての能力が高いジルの代わりにバアルを入れる、という編成も十分考えられます。自身のHP回復スキルも兼ね備えていることもあり、ユーザー評価SSSにも納得です。
バアルの評価・まとめ
「世を忍ぶ羅刹バアル」は強力なタンク役であり、デバフ効果も優秀なキャラクターです。戦闘時に大活躍すること間違いなしですね。

スポンサーリンク