
こんにちは!RPG大好きころまろんです。
今回は、【ダダサバイバー】のご紹介です。本作は2022年8月にリリースされ、全世界のダウンロード数は、なんと1200万以上。
プレイヤーは、ゾンビが徘徊する世界で生存者となり、生き残りをかけて武器やスキルを使って敵と戦っていくというストーリーで始まるアクションRPGゲームです。
実際はどんなゲームなのか!?実際にプレイした感想や魅力を本音レビューしていきます!
では、さっそく見ていきましょう!

【ダダサバイバー】どんなゲーム?
【ダダサバイバー】は、画面いっぱいに広がる1000体以上のゾンビを倒すというシンプルなゲーム内容です。
ステージでは、キャラを移動させるだけの簡単操作で指一本でできてしまいますので、初心者の方でも迷いなく、感覚的に進められる優しい設計となっています。
本当に大量のゾンビたちが襲ってきますので、次々に倒していく戦闘は大迫力で爽快感があります。15分プレイが続けられれば1章がクリアとなります!
【ダダサバイバー】初心者がやるべき序盤攻略
第1章をクリアする
【ダダサバイバー】は「15分ゾンビから逃げ切れること」がクリア条件となります。
まだゲームを始めたばかりだと装備も整っていないため15分生存することが難しく感じるはずですクリア。
するためにはキャラをレベルアップする必要があり、プレイするごとに経験値などの報酬を受け取れます。なので、気にせずに何回か挑戦し、報酬を獲得して強化育成することでクリアしていきましょう!ゾンビに立ち向かうことは不可欠ですが、ある程度逃げ回ることが15分の壁を突破するコツですよ!


パトロール報酬を毎日受け取る
第1章をクリアすると”放置コンテンツ”が解放されます。時間が経過するほどコインや経験値、設計図を大量に入手できますよ!序盤はレベルアップのためには欠かせないので毎日忘れずに回収しましょう。
また、第2章をクリアするとデイリーミッションが解放されますが、「パトロール収益を3回受け取る」があるので、こまめに回収することをオススメします。
ショップで無料アイテムを毎日入手
ショップでは、毎日無料の装備品やコインが入手できます。毎日貯めていくとバカにはできない量になるので積極的に活用しましょう。

序盤にオススメのスキルを使おう
序盤をクリアするには適切なスキルを使った方がクリアしやすいです。
そこでおすすめなのが「フォースフィールド発生器」と「ガーディアン」の2つ。
- フォースフィールド発生器・・プレイヤーの周りに張る緑色の”フォースフィールド”に敵が当たるとダメージを与えられる
- ガーディアン・・自分の周りで回転するガーディアンスピナーで攻撃し、進化すると永続になる
この2つを意識するとより戦闘が楽しくなるはずです♪
【ダダサバイバー】ココがおすすめ!
爽快なアクション
迫りくる敵をスキルや武器でなぎ倒していく爽快感は、まさにストレス解消に最適!
ゲーム進行中に”ジェム”を集めることでスキルを変えられ、スキルが進化していくので、どんどん強くなっていく感覚を味わえます。
やり込み要素も充実
【ダダサバイバー】はステージごとに多種多様なボスが待ち構えています。ゾンビから何とか逃げ切れていたのにボスでやられた・・そうなることも多々あります。
勝利への一番の近道は、ボスに合った有効な攻撃をすることで、スキルは何を選ぶのかが重要となってきます。苦戦するかもしれませんが、倒した時の達成感は爽快です!戦略が大事になってきますが、工夫次第で攻略できますので、気にせずに挑戦してみましょう。
ステージクリア以外にも、自分の腕試しにランキングに挑戦するなどのコンテンツが豊富で長く楽しめるゲーム内容です。
育成方法もシンプル
【ダダサバイバー】には個性が光るキャラクターたちがたくさん登場します。
お気に入りのキャラクターを見つけて、育成していくのも楽しみのひとつです♪
その育成方法がいたってシンプル!「レベルをあげればいい」だけ。難しい事はなく、材料とコインがあれば装備のレベルなどはすぐに上げる事ができる有り難いシステムです。
育成用の”チャレンジモード”では、クリアするたびに報酬ゲットで無課金でも十分に遊べるのが嬉しいところ♪わかりやすいシステムで迷いなくプレイでいてしまいますよ!
【ダダサバイバー】プレイした感想と本音レビュー
いかがでしたでしょうか?【ダダサバイバー】は、爽快なアクションが楽しめるRPGゲームです。シンプルな操作で感覚的にプレイできるところが良く、装備やスキル選択で戦い方が変わる戦略的な要素が融合した、やり込み要素の高いゲームです。
ゾンビたちをなぎ倒す爽快感は中毒性があります!気になった方はぜひ一度プレイしてみてください。
