
こんにちは!ころまろんです。
今回は【キノコ伝説:勇者と魔法のランプ】をご紹介します。
最近ではポップなリズムで中毒性のあるMVが話題となっています。気になったので筆者もプレイしてみました。
この記事では、
- どんなゲームなの?
- 序盤攻略法
について解説していきます。
ではさっそく見ていきましょう!
【キノコ伝説】ストーリーと世界観
その昔、キノコ一族の勇者は魔王と壮絶な戦いを繰り広げました。多大な犠牲を払って女神様の魔法のランプの力で魔王を封印すると、勇者も深い眠りにつきます。
封印が解けた現在、ランプの導きによって目覚めたキノコの末裔は、旅の中で様々な仲間と共に強敵を倒して魔王に挑んでいきます。
【キノコ伝説】どんなゲーム?
【キノコ伝説:勇者と魔法のランプ】は、全世界で3000万DLを突破した冒険RPGゲームです。
プレイヤーは勇者となり、敵を倒していきます。基本はオートバトルで、プレーヤーはランプを擦るだけの簡単操作でどんどんレベルアップしていきます。
【キノコ伝説】序盤攻略法
ランプをこすってレベルアップ
【キノコ伝説:勇者と魔法のランプ】は、先述したように、やることはランプを擦るだけのシンプル操作。装備の獲得とプレイヤーのレベルアップができます。
ゲームを始めると、すでにキノコ勇者が戦っています。戦いを見守りながら、画面下部にあるランプをこすります。画面左側にタスクがあり、完了していくことで報酬を獲得します。
出た装備品はいずれも強力なモノばかりではありません。その場合は売却してコインに変えましょう。基本的には戦力が上がる選択をとっていけば大丈夫です。
また、ランプをレベルアップすることで新たな装備が解放されます!ランプをどんどん消費して戦力を上げていきましょう。
ボスに挑戦する
様々なアイテムが手に入りレベルアップできるので、強くなっていく実感が味わえるゲームですが、ステージの途中に登場するボスに、意外と勝てない・・。序盤は装備も整っていないので勝てないこともありますが、必ず勝てます。ボスと戦闘中もランプをこすってレベルを上げながら戦いましょう。ボスを倒して次のステージに進んでいきます。ボスには何度でも挑戦できるので、果敢に立ち向かっていきましょう!
ガチャを引こう!
本作は、ガチャマシンの経験値があり、ガチャを引くたびにガチャマシン自体もレベルアップするシステム。今までそんなゲームはあまり見たことがないのでおもしろい所です。マシンのレベルが上がると、レアアイテムが出る確率が上がるというシステムなので、積極的にガチャを引きましょう。
集めた”技能”は、キャラの基本体力・防御・攻撃が上がり戦闘を有利に進めることが可能です。
ガチャを引くためにはダイヤを消費することで15回引くことができます。うれしい点が、一回広告を見るとガチャ最大35回が引けること。ダイヤはタスクを完了することでも手に入りますが、いざというときのために無駄には使わずにとっておきましょう。
初心者任務に挑戦しよう
ゲームを始めたての初心者の方には、7日間の特別任務が組まれています。任務を完了すると報酬が手に入りますので、できることは全てやってしまいましょう!
報酬内容は、ガチャチケットやダイヤ、加速アイテムなどです。全て達成するとさらに装備品の報酬ゲット。これはやるしかないですね!有効活用していきましょう。
【キノコ伝説】ココがおすすめ
放置報酬がもらえる
【キノコ伝説:勇者と魔法のランプ】では、プレイしていない間も戦闘を続けてくれて放置報酬が獲得できます。
宝箱をタップするともらえ、さらに広告を見ることで2時間分の収益が3回手に入ります!さらにゲーム進行をスムーズに行えるのでプレイし続けたくなる要素だと感じました。
放置報酬は、最大8時間分までストックすることができます。8時間以降は、それ以降の放置報酬は獲得できなくなりますので、こまめにログインだけでもするといいですね!
コンテンツが豊富
【キノコ伝説:勇者と魔法のランプ】は、メインストーリーの他にもコンテンツが豊富です。このコンテンツは、メインストーリーを進めることで徐々に解放されていきます。PvPモードや、菌族という同盟に加入することもでき、チャットで情報交換しながらゲームを楽しめます。
自分に合ったスタイルを見つけて、長くゲームを楽しめる要素がちりばめられています。
【キノコ伝説】プレイした感想と本音レビュー
【キノコ伝説:勇者と魔法のランプ】は、シンプル操作ながらも強化育成もしっかりあり、やり込みたい人も楽しめるゲーム内容でした。
放置ゲームなので、やればやるだけ強くなります。ガチャは十分引けますし、報酬もたくさんもらえます。課金すれば時短でレベルアップできますが、しなければ強くなれないということはありません。初心者にも優しい設計になっていると感じました。
なんといってもキャラクターがかわいいので、戦闘ゲームだけど癒されます。オートバトルで見守っているだけしかできないので、余計に応援したくなりました。
気になった方はぜひ一度プレイしてみてくださいね!